ブログ始めたんだけどアクセスなくさー
基本0だし、良くても5~6って・・・
まず最初にお伝えしておきますが、これ、ブログ始めたばかりの超初心者が必ずぶつかる壁なので安心してください!
自分のセンスが無いのかもとか思ってたら大間違いだし、折角始めたのにすぐに諦めて辞めてしまうのはガチで勿体無い。
言っときますが、正しく継続すれば誰でも間違いなくアクセスを伸ばすことは出来ます。
Contents
(改善編)コンテンツを見直そう!
何が一番大事かってコンテンツです。そのサイトで発信して多くの人に読んでもらうには価値のあるコンテンツを作成する必要があります。
一番大事で一番難しい
今まで作ってきたコンテンツの内容ってぶっちゃけどうですか?
- 十分なテキスト量ありますか?
- テキスト量多いだけになっていませんか?
- その情報本当に正しいですか?(裏付けあるのか)
- 画像や動画データ重すぎて表示速度遅くなってませんか?
- そもそも本当に伝えたいことを書いてますか?
これ全部できて良質なコンテンツになります。
この中でも一番大事なのは『本当に伝えたいかどうか』です。
伝えたいという気持ちがそもそもないのにどうやってインプットするんですか。
苦痛でしかない。ビジネスのコツは楽しむこと!
本当に伝えたいし、アクセス伸ばしたいなら続きを呼んで下さい(^^)
(準備編)改善するために絶対にやる事
とにかくインプットを増やしてください。
おいおいオイ。当たり前なこと言うなよ!
普段からガッツリインプットしとるわ!
違う違う違う!日常のインプットは当たりまえ。
記事を書く時にその記事の題材のインプットです。
あなたが今から書こうと思っている記事はオリジナルコンテンツだと思いますが、この世界で100%オリジナルな純度100%のコンテンツなんて”ほぼ”ありません。
なので、誰かが同じような記事を絶対に書いてます。
それを読みましょう。
しっかりインプットしてそれをアウトプットしましょう。
勿論、コピペはNG
けど、パクってブラッシュアップしてあなたの言葉で発信することは問題ありません。
インプットがしっかりできたら次は本題のコンテンツ作成
(実践編)コンテンツを実際に作成しよう!
キーワードよりもまずは内容を濃くするとを意識
これが大事なんです!
まずはキーワードとか面倒なことは忘れて内容の濃いコンテンツを作りましょう。
というのも、コンテンツが秒で読み終わるほど短かったらどうですか?
その一回の訪問で終ってしまいますよね。
『このコンテンツ良いけど、今の時間じゃ読みきれないな』
この状況を作る必要があります。
そうするとブックマークされて再訪問率が上がる訳なんです。
さらに一歩踏み込んでお伝えするとこれ、実はSEO対策になります!
(SEO対策を知らない人はリンクからお読みください)
『内容を濃くする』ということは必然、文章量も増えます。
140文字まで凝縮して伝えられることはツイッターで十分です。
ブログのコンテンツがプレゼンの場だとイメージして作成してください。
ちなみに検索順位の上位の半数以上が4000文字オーバーのコンテンツになっています。
これ、頭の隅っこでいいので覚えといてください。
(実践編2)キーワードを選定しよう!
さっきはキーワードなんて考えずに濃いコンテンツ書け!と伝えましたが、まあ、実際はキーワードも大事です。
キーワードってなに?
まじで、これです。俺も最初SEO対策の勉強を始めた時に『キーワードは大事』っていろんな記事に書いてあったから意識しないとダメなんだなーと思いながらもキーワードの設定ってどうやるの?と分からずにいました。
ぶっちゃけ、サイトの裏側のコード内に設定するもんなのかと思ってました(笑)
じゃあ、キーワードの設定とはなんなのか?!
伝えたい事を明確に記事内に書く
ただこれだけの事です。
日常の会話でも明確に伝えたいことがあったら何度も同じ言葉を出しませんか?
「何度も言うけどここ大事だからちゃんと覚えといてね!」ってやつです。
「テストに出るぞー」っやつです。
要するにそのコンテンツ内に何度も出てくる言葉がキーワードです。
じゃあ、どうしてさっきはキーワード忘れろって言ったの?
本気で伝えたい事だったら自然と何度も同じキーワードがコンテンツ内に現れるからです。キーワードを決めてそのキーワードに対して作るコンテンツSEOの対策は初心者には難しい。
だから、まずは好きなこと、伝えたいことを伸び伸びと書いてください。
自然とSEO対策されている事なんて良くあることです。
これだけである程度のアクセスは増やせます。
自分のレベルが上がったなと思ったらちゃんとキーワード対策すれば良いです。
デザイン大丈夫?
良質なコンテンツを作ったが、デザイン悪すぎて読む気が失せるサイトもあります。
これではリピーターの確保は難しい。
テキストだけではなくて、ちゃんと画像や動画も使って作成しましょう。
これだけで飽きずに読める率がグンと上がります!
しかしこれには注意も必要!
画像/動画重すぎ問題
綺麗な画質で届けたいのは分かるけども、逆の立場になって考えて!
いつまでも表示されないサイト見る気失せるでしょ。
だからここは軽くすぐに表示できる画像/動画にして下さい。
画像は100kb(キロバイト)程度
動画はYouTubeの埋め込み
これでいけばかなり変わります。特に動画はYouTube使ったほうが絶対にいいです。
自分のサーバーで動画をアップするとマジで重い。=結果誰も見ない。
誰にも見られないコンテンツはゴミと同じです。
ちなみに!このサイトを使うと簡単に画像を圧縮出来ますよー!(https://compressjpeg.com/ja/)
訪問者が目的のページに辿り着けますか?
どんなに良質なコンテンツを量産してもこれもまた見れらなければ意味がない。
折角、サイトにお越し頂いたらなるべく長く止まってもらう方が良いに決まってます。
では、どうするか?
カテゴリをしっかり分けてページの整理をしましょう。
さらに言うと関連記事のリンクを張り巡らしましょう!
これだけです!
どんどん色んなページを見てもらってあなたのサイトの魅力を感じてもらいましょう。
人間が見やすい、分かりやすいサイトになることはこれもまたSEO対策になります。
最後に大事なこと
ここまでやってもなかなかアクセスを増やすのは難しいです。
基本的にコンテンツをアップしてからグーグルに認識されて、検索順位1~10位の評価をされるまでには3ヶ月かかります。とにかく継続が大事です。
今までライティングだってしたことない人が大半です。
だから今はとにかく量を生産してください。
そうすることで自分自身の技術も高まります。
とは言ってもそれでは正直遅いですよね(笑)
すぐにはアクセスが伸びません。
ツイッターやインスタグラム、YouTubeなどSNSをしっかり活用してアクセスを伸ばしましょう。
特にツイッターはリツイートの機能がありバズりやすいSNSです。
良質なコンテンツを揃えてバズらせることができれば一気にアクセスが伸びることは言うまでもありませんね。
れい吉については下のボックス内からチェック!
ツイッターのフォローしてくれたら嬉しいです。
Twitter : (@reikichi_0531)
Instagram : (reikichi.0531)
YouTube : (#ぴょん吉ちゃんねる)&(れい吉)
当ブログ 🙁https://reikichi.com/)