Googleアナリティクスを使ってブログへの流入先や検索ワード、地域性その他諸々がっつり解析してアクセスがっつり増やすぞ!と意気込んで導入してアクセス解析を始めたはいいが「これもしかして・・・」と気になることがありませんか?
あれ?確認したくて自分のブログ見たらGoogleアナリティクスに自分のアクセスが加算されてるっぽいんだけど・・・
そう!これ!
その疑問間違いありません。
自分で自分のブログにアクセスするとアクセスとして計算されてしまいます。
ちなみにワードプレスで編集してプレビューすることもあると思うんだけど、それもカウントされるから注意です!
「解決方法教えてくれー!」という事で今回は自分のアクセスを除外する方法をお伝えします。
Contents
そもそもどうやって自分を除外するの?
IPアドレスという言葉を聞いたことがありますか?
もしかしたらどっかで薄っすらと聞いたことがあるかもしれません。
相手のいる場所が分かっちゃうやつでしょー?
まあ、確かに出来なくはないですが今回はそういう話ではないです(笑)
この『IPアドレス』というのを使うとGoogleアナリティクスから簡単に自分のアクセスを除外することが出来るんです。
しかも!自分のIPアドレスは簡単にわかるんです。
このサイトにアクセスすれば秒でわかります。
IPアドレスチェックツール
(https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi)

ところでIPアドレスって何?
今回は『IPアドレスとは?』という記事ではないのでサクーっと超絶シンプルに説明します。
インターネット上の住所
はい。以上です(笑)
Googleアナリティクスからこのインターネット上の住所IPアドレスを指定して、「こいつはアクセスカウントしなくていいぞ」って教えてあげたら問題解決しそうじゃないですか?
なんとなくイメージが付いてきたところで早速、除外する方法に移ります!
Googleアナリティクスから自分のアクセスを除外する方法
まず初めにお伝えしておくとPCとスマホでは設定が変わります。
というのもWi-FiのIPアドレスは固定出来るのですが、スマホは通信する毎にIPアドレスが変わるからです。
PC編
まず、先ほどのサイトでIPアドレスを確認します。
これね
↓
(https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi)
そしたら次はGoogleアナリティクスに移ります。
手順1
左下にある歯車のマーク(管理)をクリックしこの画面にして下さい。

そしたら、一番右のビューから『フィルタ』を選択し、+フィルタを追加をクリック

手順2
1.新しいフィルタを作成にチェック
2.フィルタ名
このフィルタ名は自分が後からどこのWi-FiのIPアドレスなのか分かるような名前が良いです。
3.フィルタの種類でカスタムを選択
4.フィルタフィールドでIPアドレスを選択
5.フィルタパターンに先ほどの調べたIPアドレスを入力
6.一番下までスクロールして保存をクリック

少し面倒だったかもしれませんが、これで設定完了です!
もう、あなたのアクセスは加算されません。
では次!スマホの設定に行きましょう。
スマホ編
前述の通り、スマホはIPアドレスがバシバシ変更するのでアナリティクスで設定するのはぶっちゃけ無駄です。
なのでスマホアプリを使います。
iPhoneの場合
手順1
『AdFilter』という無料で使える広告をブロックするアプリをDLします。

手順2
設定からサファリを選択します

手順3
コンテンツブロッカーを選択します

手順4
AdFilterを選択します

手順5
高度なブロックからGoogleアナリティクスにチェックを入れます。

手順6
サイト別設定で右上の+のマークをタップします

手順7
アクセス解析ブロックをオンにします。既にオンになっている場合は気にしないで下さい。また、その他のボタンも最初からオンになっている場合がありますが問題ありません。

これでiPhoneの設定は完了です!次はアンドロイドです。
Androidの場合
手順1
「Sleipnir Mobile」というブラウザアプリをDLします。

手順2
アクセスを無効にできる機能(オプトアウト)をONにする
手順3
スマホのメニューボタン→「エクステンション」→「Googleアナリティクス オプトアウト」が有効になっているかを確認。
まとめ
ここまでやってPCもスマホも設定が完了です!
少し設定が面倒ですが絶対にこの設定をしないと後で損をします。
特にブログ開設初期は自分のアクセスのせいでかなり大きく数字がブレ全く参考にならない状態になってしまいます、
なので必ずこの設定はしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
れい吉については下のボックス内からチェック!
ツイッターのフォローしてくれたら嬉しいです。
Twitter : (@reikichi_0531)
Instagram : (reikichi.0531)
YouTube : (#ぴょん吉ちゃんねる)&(れい吉)
当ブログ 🙁https://reikichi.com/)